肩が上がらない四十肩・五十肩でお悩みの方は名古屋市西区の『はづき接骨院』へ
四十肩・五十肩が得意な接骨院として高評価
はづき接骨院
四十肩・五十肩ならお任せください

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

四十肩・五十肩というのは俗称で、50歳代を中心とする40~60歳代の方に多くみられる為、四十肩・五十肩と呼ばれますが、正式には肩関節周囲炎と呼びます。

 

特に誘因無く肩の痛みが現れ、肩が上がらないなど、可動域制限を伴います。

 

肩の関節は骨や軟骨、靭帯、腱などによって構成されています。これらの組織が退行性変性(老化)により炎症を起こし、肩関節の関節包(関節を包む袋)が狭小化した結果、肩関節の痛みや動きの制限が生じている状態です。

 

四十肩・五十肩を発症すると、時に日常生活に支障が生じるほどの強い症状が現れることがあります。多くの場合、運動療法や痛み止めなどの保存的な治療によって改善が可能です。症状が進むと肩関節拘縮や凍結肩と呼ばれる状態になります。

 

四十肩・五十肩急性期・慢性期・解凍期(回復期)の経過を辿り次第に回復していきます。個人により回復の時期は様々で、早ければ数日で回復するケースもあれば、数か月、数年と長期に渡るケースもあります。

 

また、四十肩・五十肩の特徴的な症状で、夜間痛という夜中に目が覚めるほどの痛みが出る症状もあります。

 

夜間痛のメカニズムとしては、外傷や変性により肩峰下滑液包炎、腱板炎、腱板疎部炎、上腕二頭筋長頭腱炎などの肩関節周囲に炎症が生じることにより肩峰下の圧が上昇し発生。疼痛やスパズムにより骨内圧が上昇し夜間痛が発生します。

 

四十肩・五十肩の痛みなら名古屋市西区のはづき接骨院へ
Check!
四十肩・五十肩の症状でお困りの方は名古屋市西区のはづき接骨院へ
・安静にしていても肩が痛い
・痛みで目が覚める
・髪を結ぶ、帯を結ぶ動作で痛い
・更衣動作で肩が痛む
・痛い方を下にして眠れない
・朝起きると痛い
・病院や整形外科で注射を打ってるけどよくならない
・痛みが長期間続いている
・すぐに肩が上がるようにしてほしい
Point
1

早期に肩が上がるように

四十肩・五十肩で一番の悩みは痛みや肩が上がらないなどの可動域制限です。

はづき接骨院では高精度の医療機器、高い技術や適材適所の施術により、患者様のお悩みを早期に改善します。

強い炎症が起きている四十肩・五十肩に対し消炎鎮痛処置、可動域を回復させていきます。

四十肩・五十肩の症状により、治癒過程は個人により様々ですが、患者様に寄り添い、最善を尽くして参ります。

Point
2

日常生活でのアドバイス

四十肩・五十肩は日々の施術とともに日常生活での注意も大事です。

間違った処置や対処法を行うと、再発や悪化にも繋がり兼ねません。

必ず専門家にご相談くださいませ。

Point
3

ひどい夜間痛

四十肩・五十肩の特徴的な症状で、夜間痛がありますが、時に石灰沈着性腱板炎の場合もございます。

肩腱板内に沈着したリン酸カルシウム結晶により、急性炎症が起こる状態です。

こちらとの鑑別も必要になってきますので、お早めに専門家へご相談ください。

四十肩・五十肩なら名古屋市西区のはづき接骨院
052-908-3334 052-908-3334
月曜~金曜9:00~12:00/14:00~20:00
土曜日9:00~12:00/14:00~18:00
※全日予約優先制
日曜日休診
Access

名古屋市西区で接骨院をお探しの方に向けて詳しいアクセス情報を掲載しております

概要

店舗名 はづき接骨院
住所 愛知県名古屋市西区香吞町4-43 サウステラス103
電話番号 052-908-3334
受付時間 月~金9:00~12:00/14:00~20:00
土曜日9:00~12:00/14:00~18:00
※全日予約優先制
定休日 日曜日
最寄り 地下鉄鶴舞線 庄内通 駅から徒歩7分

アクセス

最寄りの地下鉄舞鶴線「庄内通駅」より徒歩7分でご来院いただけるアクセス良好な立地にあり、地元にお住まいの多くの方にお越しいただいております。遅い時間や土曜日、祝日も診療しておりますので、安心してご来院ください。
まとめ

肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)

・四十肩・五十肩は俗称で正式には肩関節周囲炎と呼ぶ

・40歳~60歳にかけて好発

・四十肩・五十肩は退行性変化により関節包の狭小化が考えられる

・四十肩・五十肩の特徴的な症状は肩が上がらない、痛みや夜間痛

・夜間痛は石灰沈着性腱板炎も念頭に置く

・四十肩・五十肩は急性期・慢性期・解凍期(回復期)の経過を辿る

・四十肩・五十肩は放置せず、必ず専門家へ相談する

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事