足首の捻挫なら名古屋市西区の『はづき接骨院』へお任せください
足首の捻挫による靭帯損傷
はづき接骨院
足首の捻挫なら名古屋市西区のはづき接骨院

足首の捻挫は最初の処置により大きく変わる

捻挫とは関節を捻ることにより起こる怪我全般を指します。スポーツの現場や日常生活でも十分起こりえる怪我です。

ジャンプし着地した際や走っていて足首を捻挫、階段を踏み外し足首を捻挫したなど、発生機序は様々です。

足関節捻挫は足首を捻った際、本来の関節可動域を超え、足首周囲の靭帯が損傷することを言います。

靭帯とは強靭な結合組織の短い束で、骨と骨を繋ぎ関節を形作り、補強する役割があります。主成分は長いコラーゲンの繊維で、靭帯には関節の可動域を制限する働きもあります。

 

損傷する靭帯群により①外側靭帯損傷内側靭帯損傷脛腓靭帯損傷に分けられる。

 

受傷機転により、内反捻挫と外反捻挫に分けられ、ほとんどは内反捻挫です。

足首の捻挫は不安定性、反復捻挫及び痛みなどの後遺症を残すことがあり、受傷後の初期治療(固定・安静)により予後に大きな影響を及ぼします。

 

 

―症状

外側靭帯損傷

足関節捻挫の多くは内反捻挫であり前距腓靭帯踵腓靭帯、後距腓靭帯の順に断裂していくと考えられている。

外くるぶしを中心に圧痛、腫脹、皮下出血があり、重症例では不安定性、距骨傾斜角の異常を認め、歩行困難な例もある

前距腓靭帯は人により

・1本(38%) 2本(50%) 3本(12%)存在する

 

小学生では受傷時に前距腓靭帯の腓骨側の裂離骨折も疑う必要があります。(8割に起きます)

中高年では二分靭帯付着部の裂離骨折や第5中足骨基部骨折も疑う必要があります。

 

 

内側靭帯損傷

受傷機転としては、外返し捻挫によるものが一般的ですが、過度の内反による外側靭帯との合併損傷や、外反外旋による脛腓靭帯や骨折と合併損傷例もある。

 

 

脛腓靭帯損傷

外反・外旋による受傷機転がほとんどで、内くるぶしや後果の骨折と合併することも多い

 

 

ー損傷程度による分類

第Ⅰ度:靭帯繊維の微小損傷であり、疼痛、腫脹(出血)も少なく、圧痛、機能障害も軽く、不安定性は認められない。

第Ⅱ度:靭帯の部分断裂であり、不安定性が軽度から中等度にみられ、機能障害も認められる

第Ⅲ度:靭帯の完全断裂であり、関節の不安定性が著明にみられ、機能障害も高度である。

 

 

 

ー内反捻挫が多い理由

①外果(そとくるぶし)に比べ内果が短い

②背屈位(足首を上に上げる状態)に比べ底屈位

 (足首を下に下げる状態)では脛骨と腓骨の間に距骨が

 挟まれる割合が少なくなり安定性が低下する

③腓骨筋群が底屈位では機能しにくい

 

はづき接骨院が選ばれる理由
重要
足首捻挫、靭帯損傷の事なら名古屋市西区のはづき接骨院へ
RICE処置

肉離れや打撲、捻挫など外傷を受けた時の基本的な応急処置方法。早期にRICE処置を行うことで、内出血や腫れ、痛みの回復を助ける効果が期待されます。



・Rest(安静)

怪我をしたら患部を動かさず、安静に保つことが望ましいです。



・Icing(冷却)

患部を氷や氷水で冷やし、患部の毛細血管を収縮させ、内出血や腫れ、痛みを抑えます。

保冷剤などで行う場合は直接当てると凍傷を起こす恐れがあるので、薄いタオルなどを巻いて行ってください。

時間の目安として一回15分~20分を何度も繰り返してください。



・Compression(圧迫)

患部にテーピングや包帯で固定、圧迫し腫れや内出血を抑えます。



・Elevation(挙上) 

患部を心臓より高い位置に保ちます。血液が心臓に向かって流れるので、こちらも内出血や腫れを防ぐ効果があります。
問診

患者様の症状をしっかりと把握

施術を行っていく上で一番大切にしているのが問診です。既往歴やケガを起こした状況やシチュエーションをしっかりヒアリングし、靭帯損傷の程度や足首の損傷具合を見極めていきます。

視診・触診

目で診て、触れて確認

左右差や足首の腫れ、内出血、靭帯、関節不安定性、骨折の有無などを触れて確かめます。

施術

的確かつ効率的に

問診から視診・触診で得た情報をもとに患者様へ足首の状態をしっかりと説明させていただき、患者様の納得いく施術を心掛けております。

患者様のライフスタイルやご希望に添えるよう、患者様一人一人の症状に合わせた施術を行っていきます。

固定具やテーピングなどの処置も必要に応じて行っていきます。

足首の捻挫の事なら名古屋市西区のはづき接骨院
052-908-3334 052-908-3334
月曜~金曜9:00~12:00/14:00~20:00
土曜日9:00~12:00/14:00~18:00
※全日予約優先制
日曜日休診
Access

名古屋市西区で接骨院をお探しの方に向けて詳しいアクセス情報を掲載しております

概要

店舗名 はづき接骨院
住所 愛知県名古屋市西区香吞町4-43 サウステラス103
電話番号 052-908-3334
受付時間 月~金9:00~12:00/14:00~20:00
土曜日9:00~12:00/14:00~18:00
※全日予約優先制
定休日 日曜日
最寄り 地下鉄鶴舞線 庄内通 駅から徒歩7分

アクセス

最寄りの地下鉄舞鶴線「庄内通駅」より徒歩7分でご来院いただけるアクセス良好な立地にあり、地元にお住まいの多くの方にお越しいただいております。遅い時間や土曜日、祝日も診療しておりますので、安心してご来院ください。
患者様の声

サッカーの練習中に捻挫

小学生の子供がサッカーの練習中に足首を捻挫し、はづき接骨院へお世話になりました。

子供が捻挫を起こしたのは初めてで、どうすればいいかわからなかったのですが、先生に足首の状態や靭帯の状態を説明してもらい、一安心でした。

足首を安静に保つため、固定具や包帯で処置をしてもらい、コロナウイルスの影響でちょうどサッカーもお休みだったので、回復も早く済んで本当に良かったです。

今後は怪我も増えるはずなので、近くに接骨院があって助かりそうです。

Contact

お問い合わせ

RELATED

関連記事